みなみな交流カフェ「30秒動画をつくって、人権について発信しよう!」を開催しました
今年度から、南区人権講座はみなみな交流カフェと名称を新しくしました。
今まで以上に様々な人権問題に関する市民の理解と認識を深め、みなさまと一緒に人権について考える場にしていきたいと考えています。
第2回目となる動画作成のセミナーには24名の方が参加くださいました。
今回はセミナーとしても初の「参加者が動画を作成する」に挑戦。
まずは講師の笠原先生がこれまで人権に関わってこられた経験から学んだこと、啓発活動の事例などを紹介してくださりました。
紹介事例を参考に3つのグループに分かれて、
差別のない社会を目指して 今、わたしたちにできること
をテーマに「差別のない社会にするために、自分ができることは何か」を話し、動画に収めるフレーズを決めました。
フレーズが決まると今度は市民センターのどこでメッセージを発信するか。
全員違う場所で撮影を行うグループ、動作も追加するグループ、同じ場所で一体感を持って撮影するグループと
それぞれのグループで特色のある撮影をすることができました。
撮影した動画はその場でスタッフが即興で編集を行い、交流カフェで動画鑑賞を行うところまで実行できました。
みなさん初めての試みでしたが、たくさんの想いを伝える動画を作成することができました。
今回のセミナーで作成した動画は今後、南区の人権のつどいなど様々な場面で公開していきます。
この試みを続け、南区ならではの人権啓発をしていきたいと思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました